今週の授業の様子をお伝えします!
研究会の様子
こんにちは!総合政策学部3年の藤岡です。
今週12月1日(火)に行われた授業の様子をお届けします!
今学期は、研究会メンバー全員で1冊の洋書にチャレンジしています。
章で分けて、4つの班が解読に取り組んでいます。
今週は、その第1班の輪読発表が行われました。

社会的学びにおいて、
自分の思いを打ち出していく場に飛び込むという「参加」と
思いを実際に形にし、相手に爪痕を残す「具象化」が
どのような価値を生み出すのか、
ワークショップを通して、それぞれ考えました。
その価値は、また新たな参加や具象化を生み出し、
繰り返しながら多くの人を巻き込んでいくようです。

「地域の人を巻き込み、主体的な活動を生み続けていく」という
飯盛研が考えるプラットフォームの概念と重なる部分があり、
学生にとって大きな学びになりました。
次回、8日の授業は、第2班の輪読発表です。
回が進むごとに私たち学生の理解も深まっていくので楽しみです!