慶應義塾大学 飯盛義徳研究室 > REPORT > 飯盛研はこんなところ
飯盛研の様子

飯盛研はこんなところ

「地域における効果的なプラットフォーム設計」をテーマに研究を行う飯盛研ですが、研究会での授業の様子、プロジェクト、飯盛研ならではのイベントについてざっくりと説明していきたいと思います!

普段の授業について

授業はグループワークを中心に進められます。ケースディスカッションのような形もあれば、輪読班や各プロジェクトなどの学生が考えたワークを行うことも。
輪読では、担当の文献から得た知識をいかに他の学生たちに分かりやすく伝え、
実践的なワークをやってもらうかを考えます。
事前準備に頭を抱えるグループも多いですが、その分しっかりと作り込んだ授業をしてくれます。

飯盛研の様子

プロジェクトベースの授業の際には、飯盛研にあるすべてのプロジェクトの状況を知ることができるんです。
ただ近況報告をし合うのではなく、プロジェクトが抱える課題に対して、他のプロジェクトの経験や知識を出し合って解決案を一緒に考えていくので、いつもと同じ、決まったメンバーだけで話していると出てこないようなアイディアや考えを聞くことができて、その後のプロジェクト活動にとってプラスに働きます。

授業ではいつも、短い時間の中でインプットとアウトプットをしているので、3時間ずっと頭をフル回転させています。この積み重ねがプロジェクトなどでのまちづくりにも活きているのですね!

プロジェクトついて

飯盛研といえば、地域活性化!
実践的にそれを学ぶために、活動しているプロジェクトが5つあります。

  • 子供たちの居場所づくりを目指す湯河原元気プロジェクト
  • 高校連携をしながらまちづくりを行う大多喜町元気プロジェクト
  • 地元青年団と共に観光を盛り上げる唐津元気プロジェクト
  • 2つの地域を同時に盛り上げている白岡元気プロジェクト
  • そして、今年から新たに始まる前橋元気プロジェクト

詳しくはこちらをご覧ください。

飯盛研の様子

実は飯盛研、ただ地域に密着しているだけではありません。
いろいろなアプローチで地域活性化を目指しています!

  • スポーツ×まちづくりを目指し、活動中のJoint
  • ファミリービジネスについて研究をするFamily Business
  • ラジオ局とコラボレーションしているFM桐生プロジェクト
飯盛研の様子

目標やゴールはプロジェクトごとに異なりますが、授業中に得られた知識や、過去の事例、他のプロジェクトの意見を参考にしながら、活動しています。
そして、関わる地域や組織が今よりももっと元気になることを願って、研究会メンバーも精力的に頑張っています!

飯盛研ならではのイベント

最後に!これを説明せずには終われません!
飯盛研には授業やプロジェクト以外にも活動があるんです。

IRF

IRF(ISAGAI Lab. Research Forum)をご存知でしょうか?
飯盛研メンバーが自分の研究分野を発表する場です。
毎年、春・秋学期それぞれの終わりに開かれていて、今後の研究の方針を決める大切なイベントです。
飯盛研に所属していない人でも見学に来れるので、履修希望の方や、普段お世話になっている地域の方など、ご都合が合えば是非いらしてくださいね!

飯盛研の様子

さらに、夏に行われる特別研究プロジェクト

夏に行われているので、夏合宿と呼んでいますが、出張版の授業のようなものです。
新しく立ち上がるプロジェクトのために現地に入り、魅力を探ったり、課題を発見して、最後には対象の地域の行政の方をはじめとする地元の方に向けて提言発表会を行います。
最近では、白岡、前橋がこの「特プロ」をきっかけにプロジェクトとして立ち上がりました。
初めて行く地域の魅力や課題を3日間ですべて理解するのは難しいですが、
できるだけ深い部分まで見ようとどの班も行動的に活動します。
その甲斐あって、どのグループも個性豊かな発表をしてくれます。その準備は一晩中に及ぶとか及ばないとか及ぶとか。

飯盛研の合宿

最後はお楽しみのイベント!春合宿!

こちらは同じ合宿でも、いわゆる追いコン。
涙あり、笑いありの1泊2日の合宿(旅行)です。
毎年、春合宿事業部が、みんなが楽しめるコンテンツを用意してくれていて、元から仲の良い飯盛研の絆はこれでぐっと強くなります。
運動会をしたり、みんなで食べたり飲んだり、夜遅くまで盛り上がっています!
私も今年は4年生なので、今から行くのが楽しみです!

飯盛研の様子

他にも、ORFで他の研究会と一緒に研究発表したり、七夕祭で焼きそばを売ったり、飯盛研として活動する機会はたくさんあります!

簡単ではありましたが、飯盛研のこと、少しはわかってもらえたでしょうか?

授業やプロジェクトは真面目に積極的で、普段はメンバー同士とっても仲も良い。
この二つ、実は人と信頼関係を構築するために大切なことだと私は思います。
プロジェクトなどを通していろいろな人と関わるので、信頼関係を構築する力は飯盛研にとって欠かせません。
それができる人、やりたいと思う人が飯盛研には多いように感じます。

まだまだ、飯盛研の魅力は沢山あります。
授業の見学や、お問い合わせなど、いつでもお待ちしているので、お気軽にご連絡くださいね!

written by 増山沙樹