慶應義塾大学 飯盛義徳研究室 > REPORT > 鷹栖町元気プロジェクト > 鷹栖町元気プロジェクト 2024年1月フィールドワーク
鷹栖町元気プロジェクト2024年1月の活動報告

鷹栖町元気プロジェクト 2024年1月フィールドワーク

こんにちは!飯盛義徳研究室 鷹栖町元気プロジェクトです。
今回は、2024年1月13日(金)から1月15日(月)にかけて鷹栖町に出張に行ってまいりました!
本記事を通して、2泊3日の中で私たちが感じたこと、学んだことをご報告いたします。

鷹栖町元気プロジェクト2024年1月の活動報告

1月13日(1日目)

少しでも長い時間鷹栖町にいられるようにと、朝7時40分発の羽田空港発の飛行機に乗り、鷹栖町へ向かいました。到着後、町役場の方がお迎えに来てくださり、旭川空港から鷹栖町まで雪道の中を移動していきます。
その後、住民センターの「ふらっと」へ向かい、あったか食堂が主催している「お年寄りからこどもまで、みんなで一本の太巻きを作る」というイベントに参加しました。総勢20名を超える方々と横一列に並び、「せーの!」の掛け声で太巻きを一斉に巻いていきます。無事途中で切れることもなく、一本の太巻きが完成し、昼食タイムとなりました。この時間は、町民どうしの交流の場として機能しているだけでなく、外からきた私たちのような学生と地域の方々が繋がれる時間でもあり、非常に有意義に過ごすことができました。

鷹栖町元気プロジェクト2024年1月の活動報告

1月14日(2日目)

2日目は、2月に備えている「たかす誕生まつり」に向けて、私たちが当日運営する企画の構成・準備について話し合う時間となりました。議論の末、「かまくら」と「すべり台」を制作することに決定し、当日までにかかる制作時間や労力を知っておくためにもということで、実際に試作品を作ってみることになりました。
4人で分担作業を行っていても、この時期の雪質の問題などで思うように進まず、試行錯誤を繰り返しながら、大人1人がギリギリ入るサイズの「かまくら」を作ることができました。
1月31日〜2月4日まで開催しているたかす誕生まつり当日は、より大きなものを制作する予定です!
それに伴い、小学生・中学生のボランティアを募集しています!ぜひ奮ってご応募ください!
(お申し込みはこの記事の巻末に掲載しております。)

鷹栖町元気プロジェクト2024年1月の活動報告 鷹栖町元気プロジェクト2024年1月の活動報告

1月15日(3日目)

最終日は、新学期初日の鷹栖高校を訪問し、『今後の具体的な連携活動』について意見交換をさせていただきました。先生方が私たちの考えている授業のイメージに対し強く共感してくださったので、実現に向けてこれから議論を深めていくことになりました。
また、11月の訪問時に実施した国語の授業「社会に出るにあたって」の授業後アンケートや生徒の様子なども共有していただき、私たちとしても今後の活動を進める上での自信につながりました。

鷹栖町元気プロジェクト2024年1月の活動報告

その後、帰りの飛行機までに3時間ほどあったので、鷹栖町周辺施設として代表的な旭川動物園に視察に行ってきました。マイナス20度であるにも関わらず、海外からの観光客の方も多くいらっしゃいました。
冬にしか見られない動物や北海道にゆかりある動物を見ることができ、普段ではできない貴重な経験をさせていただきました。さらに、雪の季節にしか見られないペンギン散歩などのイベントが、寒さを我慢してでも観光客が訪れたいと思わせる理由なのだと思い、まちづくりのヒントともなりました。

鷹栖町元気プロジェクト2024年1月の活動報告

2泊3日の中で強く感じたことは、鷹栖町はひと家族に対する子どもの人数が多いということでした。鷹栖町は、子育てへの支援が厚く、ひと家族に3人程度お子さんがいることは当たり前と子育て中のお母さんに教えていただきました。だからこそ、鷹栖町で育った子どもたちが自分達の町に誇りを持ち、いつか戻ってきたいと思ってもらえるようにするお手伝いを自分達にできる形で、これからも行っていきたいと感じました。
また、来月たかす誕生まつりで鷹栖町に行ってきます!!
次回の報告もお楽しみに!

たかす誕生まつりポスター

たかす誕生まつり『遊び場を作ろう!』のお申し込みはこちら(https://www.harp.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=2K3awP8i)からどうぞ!